クリーニング・メインテナンス
「プロによるクリーニングPMTC」
「定期的に歯科医院でメインテナンスを」
当院では悪くならないように定期的なクリーニング・メインテナンスを推奨しています
歯のクリーニングについて
近年、日本でもむし歯や歯周病を未然に防ごうとする「予防」が盛んに行われるようになってきました。むし歯や歯周病は一度かかると完全には治せないということがわかってきたことと、全身の健康とも密接なつながりがあることがわかってきたことなどもあります。
予防で特に重要なのは定期的に歯科医院で受ける「歯のクリーニング」です。
メインテナンス受診率が残存歯数に影響
日本の高齢者の残存歯数を見てみると、近年、残存歯数は増えてきているものの、まだまだ欧米の歯科医療先進国と比較すると高い数値とは言えません。特に中高年以降になると、急速に歯を失っていく傾向があるようです。なぜ日本は歯を失う率が高いのかを見ていくと、欧米の歯科医療先進国との差は「メインテナンス受診率」の差にも表れているようです。日本ではいまだに「歯医者は歯が痛くなってから行くところ」という考え方が根強く残っていますが、欧米の歯科医療先進国では、「歯医者は悪くならないように普段から予防で行くところ」といった意識や習慣が強くあるようです。
PMTC(歯医者で受けるプロフェッショナルクリーニング)
PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)というのは、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が、専用の器具を用いて行う歯の徹底的なクリーニングのことをいいます。歯のクリーニングというと、ステインやヤニ取りなどのイメージが強い方もいるかもしれません。確かにクリーニングでも歯はきれいにはなりますが、それ以上の大きなメリットがPMTCにはあります。
PMTCで多くの人が高齢になっても歯を残せるようになったスウェーデン
予防歯科先進国のスウェーデンでは、かつて日本のように多くの人が虫歯や歯周病で歯を失っていました。しかし、それを重く見た政府が予防歯科を徹底的に推し進めることにし、その結果、現在では多くの人が高齢になっても多くの歯を維持しています。
具体的には、スウェーデンでは、国民のほとんどがPMTCを定期的に受け、それによって虫歯や歯周病で歯を失う人が激減したと言われています。
「歯石取り」との違い
PMTCは歯医者でよく行われるような、いわゆる「歯石とり」とは違います。歯石とりは、歯についた硬い歯石を機械や器具ではじき飛ばすような感じで取り除くものです。それに対し、PMTCは歯石に限らず、歯にこびりついたバイオフィルム(細菌の塊)まで徹底的に落とし、磨き上げるようなクリーニングです。
セルフケア以外にクリーニングが必要な理由
毎日歯磨きはしっかりとしているし、着色も気にならないし、クリーニングなんて必要ない、と思う人もいるかもしれません。しかし、自分で行うブラッシングで落とせる汚れは、歯ブラシだけを用いた場合で6割程度、デンタルフロスを併用した場合でも100%は取りきれないことがわかっています。
取り残した汚れが虫歯や歯周病の原因に・・
そのような汚れの取り残しが、いずれ歯石になったり、虫歯や歯周病を引き起こしたりする原因となるのです。ちゃんと歯磨きをしてるのに虫歯や歯周病になってしまう、という人はいませんか?そのような方にこそ、PMTCはより効果を発揮します。
メインテナンスの効果と必要な間隔
証明された定期メインテナンスの効果
歯科医療先進国スウェーデンも、以前は日本のように、むし歯が非常に多い国でしたが、予防に注力し、80歳で平均残存歯数20本以上を達成しました。そのスウェーデンのアクセルソン教授は歯科における予防の第一人者です。アクセルソン教授は、30年間の長期臨床研究で、正しいメインテナンスを継続することで「97.7%」の歯を残すことが可能であることを発表しました。
理想的なメインテナンスの間隔
歯を長持ちさせるためには、特に問題がない方は6ヶ月に1回程度。 歯周病の治療を受けていた方は3~4か月に1回程度の間隔で歯医者でメインテナンスを受ける必要があります。歯周ポケット内の歯周病菌は「予防処置後12~16週」で元に戻ります。 そのため、歯周病菌の量が増えてお口の中に悪影響を引き起こし始める前にメインテナンスを受ける必要があります。