小児の治療・予防

「歯医者に慣れていただく取り組み」
「定期検診でしっかり予防」

スタッフ一丸となってお子様に歯医者に慣れていただけるよう対応しています

子供の歯の大切さ

「乳歯はいずれ抜けて永久歯になるから、多少放置しても大丈夫。」などと考える方も少なくない現状があります。しかし乳歯をないがしろにすると、大人の歯にも大きな影響を及ぼしてしまうことがあります。

子供の歯は、乳歯も生えて年月の経っていない永久歯も、大人に比べてむし歯になりやすいため、油断するとあっという間にむし歯が進行します。お子さんの健全な成長、健全な永久歯と歯並び、美しい口元の獲得のためには、乳歯からの丁寧なケアがとても大切です。

乳歯のむし歯の特徴

治療がきちんとできないことがある

小さい頃は、お子さんの協力が得られず、治療が難しい場合もあります。治療ができない場合には、進行を遅らせる「サホライド」というむし歯の進行止めを塗る場合がありますが、むし歯が治るわけではないので、結局はむし歯が進行してしまいます。

進行が速く、神経に達しやすい

乳歯のむし歯は「急性う蝕」といい、進行の速いむし歯です。また、乳歯そのものが小さいため、むし歯ができるとあっという間に進行して神経に達してしまいます。神経に達すると強い痛みが出ますので、お子さんが痛みに苦しんでしまいます。

永久歯の歯並びが悪くなることがある

乳歯のむし歯がひどくなると、抜歯せざるを得ない状況になることが少なくありません。歯というのは、周囲の歯とバランスを保ちながら定位置におさまっていますが、歯がボロボロにかけてしまったり、抜歯したことにより歯と歯の間に隙間ができると、その隙間を埋めようとして周囲の歯が移動してきます。そうなってくると、永久歯の生える場所がなくなってしまうため、永久歯がズレたところから生えてきて、結果として歯並びが悪くなってしまうことが多くなります。

成長発育が悪くなる

乳歯のむし歯で穴だらけになってしまうと、よく噛めずに丸飲み状態で食べるようになります。しっかりと消化吸収が行われずに、栄養状態が悪くなり、お口周りや顎顔面、その他の成長発育にも影響してきます。

乳歯から永久歯の生え変わり時期に注意

健全な永久歯を育てるため、乳歯から永久歯への生え変わり時期に注意しましょう。この時期は、定期的に歯科で検診を受けて、順調にかどうかを見てもらう必要があります。また、別途、歯の生え変わり時期について、目安を知っておきましょう。

A:1番前の前歯 上:6〜8歳
下:5〜7歳
B:2番目の前歯 上:7〜9歳
下:6〜8歳
C:前から3番目 上:11〜12歳
下:9〜10歳
D:前から4番目 上:9〜11歳
下:9〜11歳
E:前から5番目 上:10〜12歳
下:11〜13歳

歯科受診の目安

乳歯から永久歯への生え変わりは、通常、問題なく起こることがほとんどですが、中には注意が必要なこともあります。こんな時は早めに歯科医院を受診しましょう。

  • 乳歯がグラついているけどなかなか抜けない。
  • 乳歯が抜けてないのに永久歯が頭を出してきた。
  • 乳歯が抜けたのに永久歯が出てこない。
  • 反対側の同じ歯が抜けたのにもう反対側は抜けでこない。
  • 乳歯がむし歯でボロボロになっている。
  • 永久歯への生え変わりの適齢期を過ぎている。

治療が難しいお子さんのケースについて

子どものむし歯治療は、できるだけ早い段階で行うことが理想ですが、お子さんを歯医者嫌いにさせないために、無理は禁物です。一度歯医者で嫌な思いをしてしまうと、その後の通院や治療を受けさせることが大変になってしまうことが少なくありません。当院では、徐々に慣れていずれ治療ができるように、治療イスに一人で座る練習、お口を開ける練習、お口に風やお水をかける練習など、ステップを踏みながら自信をつけてもらい、トレーニングを行ないながら、慎重に治療を開始していきます。

子どもの予防

子どものむし歯は、できてしまってからでは進行が速く、治療自体もお子さんにストレスをかけてしまいます。そのため、一番良い対処方法は積極的に予防していくことです。そのためにも定期的に歯科医院を受信し、小児歯科検診を受けることで早い段階での治療と予防ができます。

大人のむし歯菌を移さないように心がける

生まれたばかりの赤ちゃんにむし歯菌はいませんが、周囲の人からむし歯菌を早い段階でもらうほど、お口のむし歯菌が多くなることがわかっています。お子さんに食事を与える際には、食器やコップの共有を極力避け、むし歯菌をうつさない、そして周囲の人も自分自身のむし歯を放置しないことに気をつけましょう。

歯みがきを正しい方法で行う

歯みがきは、朝食後と夜寝る前の最低1日2回行いましょう。むし歯になりやすいポイントは、奥歯の溝、歯の側面、歯と歯の間です。その部分を意識して歯ブラシを当てて磨くだけでも効果が高まります。歯と歯の間は歯みがきのたびにフロスを通してあげると良いでしょう。また、10歳くらいまでは歯みがきがうまくできないので、仕上げ磨きをしてあげましょう。

おやつに注意する

おやつのダラダラ食べが一番むし歯を作ります。いくら歯みがきを毎日していても、おやつや甘いジュースを頻繁に口にしていれば、むし歯ができやすくなります。おやつの時間を決め、それ以外にはむやみに与えないようにしましょう。

フッ素

フッ素にはむし歯に対する予防効果があります。家庭で使う歯みがき粉にはフッ素配合のものを使い、定期的に歯医者で高濃度のフッ素を塗ることで、むし歯に負けない強い歯を作ることにつながります。