歯科用CT
歯科用CTによる精密な審査・診断
半蔵門の歯医者「パール歯科医院 半蔵門」では「歯科用CT」を院内に設置しています。
従来の歯の治療では、レントゲンを撮って口腔内の状態の確認をするのが当たり前でした。しかし医療技術の進歩、そしてインプラントなど高度な治療の広がりにともない、よりお口の状態を精密に把握することのできる歯科用CTを取り入れる歯科医院が増えてきました。
歯科用CTについて
CTは大病院で撮影するというイメージをお持ちの方も少なくないことと思います。CTは「コンピュータ断層診断装置」のことで、X線を360度方向から当てることで、人体を輪切りにした画像が撮影でき、立体像に表すこともできる装置です。
CTではX線を使用しますが、特に歯科用CTの被曝量は、医科用のものの10分の1くらいとされており、安全性も高い機器となっています。
一般的なレントゲンとの違い
従来のレントゲンでは、2次元画像で診断するしかありませんでした。そのため、「歯根の形が正確に把握できない」、「骨の質や奥行きがわからない」、「骨の中に入っている神経や血管の走行が正確に把握できない」、などといった問題がありました。
そのような特性から、治療を行う場所のイメージは、治療を行う歯科医師のイメージ力に頼る部分が大きかった実情があります。
歯科用CTでは、3次元の立体画像で確認することができ、これまでのレントゲンでは見ることのできなかった部分までハッキリと確認しながら治療を行うことが可能となりました。歯科用CTでより精密な診断ができるようになったことで、歯科医療は飛躍的に治療の質が向上しました。
歯科用CTの活用
歯科用CTでは、「インプラント治療」、「歯周病治療」、「根管治療(歯内療法)」、「歯根破折」、「親知らず」、「顎関節症」など、様々な場面で威力を発揮します。
インプラント治療
インプラント治療の前の骨の状態や神経・血管の走行部位の確認、インプラントを埋めた後の位置の確認など、インプラント治療を安全に、そして精密に行うためにはもはや歯科用CTスキャンは欠かせません。
歯周病治療
歯周病でどの程度歯槽骨(歯の周囲の骨)が失われているかの確認を正確に行うことができ、より効率的に治療を行うことができます。
根管治療(歯内療法)
歯の歯根は複数あったり、歯根が曲がっていることも多く、通常のレントゲン写真では正確に歯根の状態を把握することができません。そのため、それが原因で根の治療が不十分になってしまうことが少なくありません。歯科用CTスキャンで歯根の状態を正確に捉えることで、治療の精度が大幅に高まり、根管治療の成功率が高まります。
歯根破折
歯根破折は歯を失う原因の第3位と、高頻度であるにも関わらず、歯根が割れていても骨や歯茎で見えないため、目で確認することができません。レントゲン写真でわかるケースもありますが、はっきりと写らない場合も多いのが難点です。歯科用CTスキャンであれば、より正確に状態を知ることが可能で、適切な処置を行うことができます。
親知らず
親知らずは様々な原因で抜歯が必要になるケースが多いですが、レントゲン写真では顎の骨への埋まり方が分かりづらかったり、歯根の形態がわかりづらいケースが少なくありません。それゆえ、抜歯を始めてもなかなか抜けずに時間がかかってしまったり、大事な神経や血管を傷つけてしまうことがあります。でも歯科用CTスキャンを撮れば、親知らずの埋まり方、歯根の形、神経や血管の走行をあらかじめ確認した上で抜歯ができますので、効率よく、安全に施術が可能となります。
顎関節症
顎の関節の状態を正確に把握できることで、顎関節症治療を効率的に行うことができます。